HP変更のお知らせ「薬膳とヨガと心地よい毎日」改め、薬膳教室「enna kitchen」に生まれ変わりました。それに伴い、HPも変更しましたので今後はこちらをご覧ください。https://ennakitchen.amebaownd.com今後ともどうぞ宜しくお願い致します。宮本 春奈2019.09.04 06:05
『薬膳フードデザイナー ’’ベーシック’’ 』開講のお知らせ薬膳を日々の生活やご自身のお仕事に活かしてみませんか?東京自由が丘 『FOOD and LIFE』の認定講師で薬膳フードデザイナーの宮本 春奈です。熊本でも『FOOD and LIFE』の認定する薬膳資格の講座を開講しました。薬膳とは一人一人の体質・体調に合わせて食材を選び作るお料理。その一人一人の体質や体調を見極める力を身につけることができるのが薬膳フードデザイナーです。コースは ’’ベーシック’’→ ’’アドバンス’’ → ’’プロ’’の3段階に分かれており、ご自身のペースに合わせて学べるようになっております。今回の開催は ’’ベーシッククラス’’ 全12時間専門用語は使わずに中医学の基本的な考えや薬膳について学ぶクラスです。ご自身、そしてご家族の体と心のためにぜひ薬膳の知恵を普段の生活に取り入れてみてください!薬膳料理教室 FOOD and LIFE 認定「薬膳フードデザイナー ’’ベーシック’’」<薬膳・中医学が初めての方におすすめ>薬膳の理論を専門用語を使わずに学べ、初級編として体の仕組みや食材の考え方が身につくコース薬膳の理論をまず簡単に知りたい方や、家庭で活かしたい方はもちろんのこと、他の専門分野で食のアドバイスをされたい方の知識のプラスアルファにもおすすめで楽しく簡単にお伝えします。初級編として、体の仕組みや診断について、食材の考え方などをしっかりと学び、プチ不調を改善できるようになるレベルの内容です。薬膳の知識が少しあるだけでも体は大きく変わります。ご自身やご家族の健康のために役立ててみませんか。資格取得、「薬膳フードデザイナー ’’ベーシック’’」の登録ができます。「薬膳フードデザイナー ’’アドバンス’’」へのステップアップも可能です。詳細は改めてお話しさせて頂きます。カリキュラム 全12時間①薬膳とは ②陰陽について③五行学説について ④気血水について⑤臓器について ⑥病気の原因について⑦薬膳を作るために ⑧季節の養生法開催日:10/5,10/12,11/2,11/30 土曜日 9:30〜12:30 (最終日は前半は授業になりますが、後半は最終テストを行います)開催場所:託麻西地域コミュニティセンター 熊本市東区八反田1-3-18 受講費:¥48.600(税込)*テキスト代込*ご予約1週間以内にお振込をお願いしております。資格認定代:¥5.400(税込)講座終了後、講師からの修了認定をもって「薬膳フードデザイナー ’’ベーシック’’」の認定証をお渡し致します。<注意事項>*キャンセルは11日前までにご連絡を頂けましたらキャンセル代なく可能です。10日前を過ぎましたらキャンセル代(受講費全額)が発生致します。また、受講途中でご退会される場合につきましても返金は出来かねますのでご了承ください。*当教室の教示全般は、薬膳の考え方をお伝えしていることもあり、医療行為・治療行為ではございません。その旨、ご了承頂いた上でご参加ください。*個別での録音は禁止です。持ち物:筆記用具 ご予約、ご質問等はこちらよりお願い致します。薬膳フードデザイナー ’’ベーシック’’ お問い合わせ****「薬膳とヨガと心地よい毎日」 建部春奈****2019.08.15 12:15
ヨガ×薬膳 コラボイベント日々の疲れを癒して、心地よい毎日を・・ずっとやりたかったヨガとのコラボイベントヨガインストラクターのかりんさんと「やまぼうしの樹」にて開催します!!当日は夏の疲れを癒し、秋の不調を整える薬膳ランチをご準備してお待ちしてます。薬膳のプチ講座もやりますよ。2019.08.08 03:31
薬膳で身体を整える 9-10月のスケジュール毎日暑い日が続きますが、立秋を迎え、暦の上では秋になります。しかし、夏真っ盛りの日本はもう少し夏の養生を心がけましょう。夏は体に熱がこもることで汗をかき、気や水が不足することで夏バテを起こします。冷たいもので身体を冷やしたくなりますが、摂りすぎないよう注意し、体を冷やす食材や潤す食材を常温で摂るよう心がけましょう。2019.08.08 02:47
気軽に薬膳を取り入れて元気になろう!!お茶会のお知らせ6月になりましたね。5月までの爽やかな空気とは変わり、ジメジメとした空気を感じるようになりました。この時期感じる湿気は、消化を弱らせてしまったり、体の重だるさ、頭痛、むくみなどを引き起こす要因となります。この時期、しっかりと余分な水分を出しスムーズにめぐらせてあげることが大切です。薬膳の知恵を取り入れて元気な毎日を過ごして頂きたい!!たくさんの方に薬膳を知って頂きたく、お料理教室や講座、イベントを開催しています。そして、そんな今日は薬膳を取り入れている方や興味がある方はもちろん、薬膳は初めての方や、お料理苦手だけど薬膳は取り入れてみたい方などなど、どなたでも気軽に薬膳を取り入れて頂けるイベントのお知らせです!2019.06.02 06:18
薬膳で身体を整える お料理教室7月までのスケジュールこんにちは。「薬膳とヨガと心地よい毎日」主宰で、東京自由が丘の薬膳料理教室「food and life」認定講師の建部春奈です。昼間は夏のような暑さを感じる今日この頃、急な暑さにまだ身体がついていけず体調を崩しやすい時期ですね。これから始まる夏本番に向けて、この時期の養生はとっても大切です。お料理教室ではテーマのお話はもちろん、毎日のセルフケアに役立つこの時期の養生法や過ごし方のポイントなどもお伝えします。ご自身はもちろん、ご家族や大切な方のためにもぜひ生活の中に薬膳を取り入れてみませんか?薬膳は決して難しいものではありません。日々のお料理の中での食材の組み合わせや季節の過ごし方など、ちょっと変えてみるだけで身体は変わっていきますよ。2019.05.28 06:31
薬膳で体を整える お料理教室 6月までのスケジュールこんにちは。「薬膳とヨガと心地よい毎日」主宰で、東京自由が丘の薬膳料理教室「food and life」認定講師の建部春奈です。新しい元号「令和」を迎えました。気持ち新たに、新しい時代を過ごしたいと思います。さて、新しい元号を迎え10連休という異例の休日の最中、暦の上では立夏を迎えます。気温も上がり、少しづつ湿気も増えてきますね。この時期は消化が弱りやすいので、要注意!!長期のお休みで飲んだり食べたりする機会が多いと思いますが、暴飲暴食は禁物です。適度に楽しんでくださいね!お料理教室ではテーマのお話はもちろん、毎日のセルフケアに役立つ季節のお話や、過ごし方のポイントなどもお伝えします。季節を上手に過ごすだけでも体は変わっていきます。ご自身はもちろん、ご家族や大切な方のためにぜひセルフケアを上手に取り入れて頂きたいです。2019.05.03 07:33
5月までの薬膳料理教室スケジュールこんにちは。「薬膳とヨガと心地よい毎日」主宰で、東京自由が丘の薬膳料理教室「food and life」認定講師の建部春奈です。熊本は桜の開花宣言はまだされていませんが、家の近くはもう結構咲いてます!!来週末あたりが満開かなぁ。。桜を見ると春本番、やる気とワクワク感も増してきますが、一方で体は目の不調や肌のトラブル、肩こりや首こり、頭痛など上半身の不調が多くなります。そんな時は、しっかりと巡りを意識して過ごしましょう!せっかくの心地よい季節、セルフケアを取り入れて心地よく過ごしたいものです。お料理教室ではテーマのお話はもちろん、毎日のセルフケアに役立つ季節のお話や、過ごし方のポイントなどもお伝えします。季節を上手に過ごすだけでも体は変わっていきます。ご自身はもちろん、ご家族や大切な方のためにぜひセルフケアを上手に取り入れて頂きたいです。2019.03.24 04:21
4月までの薬膳料理教室とイベントこんにちは。「薬膳とヨガと心地よい毎日」主宰で薬膳フードデザイナーの建部春奈です。早いもので2月も残り一週間ですね。一昨日、2/19から雨水に入り、熊本も雨が多く暖かかったり、寒かったりまさに三寒四温の日々です。こんな日はしっかり消化の養生を心がけましょう。そして急に薄着になったり、長時間風にあたることは避けましょうね。お料理教室では、テーマのお話とともにセルフケアに役立つ季節の養生もお伝えしています。ご自身の心と体のセルフケアができると、日々がより心地よくなってくると思います。2019.02.21 10:04
薬膳×クリスタルボウル〜食と音で体を整える〜こんにちは。「薬膳とヨガと心地よい毎日」主宰の建部春奈です。今日は、薬膳とクリスタルボウルのコラボイベントのお知らせです。昨年も開催しましたこちらのイベント。ご参加頂いた皆さまにとっても喜んで頂いたので、今年も再びお届けさせて頂きます!内容は、大小の演奏用クリスタルボウルを使ったライブと薬膳のコラボになります。クリスタルボウルは会うだけで癒されるクリスタルボウル「ナノハナ〜手と音のいやし」主宰耘野 美鈴さんです。2019.02.09 06:05
お家で楽しむ クリスマス薬膳12月になりましたね。この時期にオススメの薬膳料理教室を開催します!!年末の忙しさとともに、クリスマスやお正月、忘新年会と楽しいことも盛りだくさん。しかし、ついついやってしまう食べ過ぎ、飲み過ぎ・・・自分で作ることのできるホームパーティのお料理は、体を整えながら食べる薬膳料理を取り入れてみませんか?冬に出やすい体の不調と改善法を学びながら、ホームパーティーにオススメの薬膳料理を作ります。2018.12.02 07:38
12月の薬膳料理教室こんにちは!東京自由が丘の薬膳料理教室「FOOD and LIFE」認定講師の建部 春奈です。熊本を拠点に薬膳料理教室やレシピ提案、イベントを開催しています。本格的に薬膳をはじめたい方でも、何となく薬膳を知りたいなぁという初心者の方でも気軽に薬膳を取り入れて頂けるレシピをお伝えします。ご自身の体は食べたもので作られます。健康で毎日ハッピーに過ごすためにも日々の食事で体を整えて、不調知らずの体をご自身で作りましょう!2018.11.07 00:53